Going My Way - カナダ大学留学日記 - (移転しました。)

女子大学留学生がカナダの大学に留学中!そんな私が留学中に気づいたこと、現地の情報などなどを発信していくブログです! 主に私の日常をもとにして書いています!楽しんでください💜

英語

4日 ディベートの大切さ #ディベートとか苦手 #いやマジで #Day3




ディベートとは一つのテーマに対して、
自分の立場を選んで、
どれだけ反対の立場の人を説得できるか。という・・・
あの、討論会です!日本の小学校とか中学校でやる、
議長さんがいて、書記さんが居てーみたいな!

そう!私の苦手なディベート先輩。

さあなぜ、ライティングのコースなのに、
ディベートをしたのかというと・・・
違う立場の人の意見を知るためです。

例えば、「今の時代に同窓会は必要か必要じゃないか。」
というのがディベートのテーマだとします。
で、もし「必要だと思う。」という立場を選んだ場合、
「必要ではない。」と思っている人をどれだけ
「必要だ。」と思わせることができるか。
どれだけ説得できるかですよね。

エッセイを書くのも同じです。
「同窓会は、今の時代でも必要。するべき!」って思ったら
読者のみんなが、「あー、確かに、必要なのかもなー。」と
思えるようなものを書かなければいけません。

そう思わせるためは、
同窓会の素晴らしい点を挙げていくだけでは、
「いや、同窓会なんてやらなくてもいいんじゃないの?」と
思ってる読者様を、「必要なのかも。」と
思わせることはできません。

説得するために必要なのが、
自分とはちがう立場のひとの
意見や、言い分を知る事なんです。

自分の意見が「同窓会は必要だ。」でも、
「必要ではない。」と思っている人が
なぜ「必要じゃない。」と思っているのかを
知らない限り、説得ってできないじゃないですか。

ディベートは、反対の立場の人の意見を
聞くのに最適な方法なんです!
別にかしこまったかんじじゃなくても、
カジュアルにお友達とひとつのテーマについて
話し合うのだって、立派な”ディベート”だと思います。

例えば・・・・

A:「同窓会は、今の時代も必要!だって、何年も会ってなかったり、
昔は仲よかった。とかそういう人たちとまた会って、お話とかして、
こうお互いをなにかしら刺激し合えるじゃん?
「この人こんな風になってたんだ、私もまだまだだなー。」てきな!
だから、Bちゃんまじで同窓会くるべき!!」

B:「いやいや、今時同窓会なんていらないよ。LINEやTwitterで
まあ繋がりたい人とはつながれるし、お互いの近状だって報告し合えるし
わざわざ会う意味がわからない。」

A:「Bちゃんが言うこともわかる。
こう・・・実際にあって話すって
相手の表情とかダイレクトに伝わってくるから、
体力いるしねー・・・。でも人脈は大切!いろんな人と
リアルに繋がってるのと、画面上で”繋がる”のはちがうじゃん。」

B:「えーいや、確かにね、ちがうよ、LINEと実際に会うってのは。でも、
なんか照れくさいじゃん・・・。笑 全く数年間話してない人とかももちろん会場に
いるわけでしょ? 気まずいし・・・なー・・・。」

A:「そうね、気まずいは気まずいかもしれないけど、会っちゃえばみんな
昔みたいに戻るよ。というか、幹事である私がそのへんはいろいろ考えてあるから!!」

B:「なに、そのへんって。なにするの?」

A;「例えば〜・・・」

というかんじで、
この話し合いでどうしてBさんが
「同窓会なんてしなくてもいい。」って思ってるのかわかったし、
Aさんだけの意見だったら、おそらくBさんみたいな人の
立場ってあんまりわからないだろうから、
もし、Bさん的意見を知らなければ、
説得しても無駄な説得にしかならないです。

エッセイでも、自分と逆の意見の人のことをちゃんと理解して、
そこから自分の意見は、「こうだから、こう。」ということで
読者の人も、「あ、この人はいろんな立場から物事がみれる。」
「偏見とか少ないのかも。」「ちゃんと、テーマを理解してる。」と
思い始めて、読んだ後は「あー、確かに、この人が言ってる事は
まちがってないのかも。」というかんじになります。
本当になります!笑
私の書いたエッセイと、教科書に載ってるエッセイを
読み比べたら、(テーマはちがうけど、)私がどれだけ
自分の立場ばっかり主張して、反対側や、他の視点から
テーマを見れてなかったか・・・。

感情で書いてはいけない。というのはそういうことなんですね。
「同窓会こない人の意味がわからない。」から、
頭ごなしに、「みんな来いよ。」ばっかりだと、
誰も来てくれないし、
ちゃんと反対の意見の人の言い分も理解すれば、
説得の仕方だって変えられると思います。


そういうのを知る機会が
ディベートや、話し合いなので、
エッセイなんか書くときは、
お友達とテーマについて話し合うと
いろんな見方がでてきて、
それにどう対抗するかというか、
どう説得材料にできるかとか考えて書けば、
素晴らしいエッセイになりそう!!

ということが今日習った事でした。
(実際クラスで行ったテーマは、
もっと違いましたが笑)



おやすみなさい。


Twitter
Twitterによく出没します。
リプやDMには(できるだけ)速攻で、
返信させていただきます。
私のTwitterはこの青いボタンを押すか、

ここをクリック

読者登録
このブログが更新されたら

あなたのLINEに連絡がいきます!
そんな機能を希望される方は、
この緑のボタンをクリックお願いします!!


スマホで読んでくださっている方へ*
緑の「LINEで読者になる」をクリックしていただくと、
LINEで開くかどうかみたいな選択肢がでるとおもうので
LINEで開いてください。
そうすると、手順に沿って登録をしていただければ
読者登録完了となります。
私側からは誰が登録してくださったとかは全くわからないので、
どんどん登録してください!)

パソコンで読んでくださっている方へ*
緑の「LINEで読者になる」をクリックしていただくと、
QRコードがでてくるので
お手持ちのスマートファンなどのデバイスで
QRコードを読み取って、LINEで開いてください。
そこからは手順に沿って、登録お願いします。
(※私からは誰が登録してくださったとかは
わからないので、どんどん登録お願いします!)


その他
留学についての質問などある方は、
メッセージを個別に送ってくださるのもOK!
(E-mailアドレスが必要になり、私からはGmailで返信させていただきます。)
この記事のコメント欄で聞いてくださるのもOK!
(ライブドアへの登録などは必要ないので、
ニックネームとコメントの内容だけお願いします。)
Twitterで聞いてくださるのもOK!
(DMにお気軽にご連絡ください。)
Ask.fmで聞いてくださるのもOK!
(こちらは、登録などは一切必要ありません。
名前を伏せれるので、誰か知られたくないなあ。という人は
こちらで質問を書き込んでください!)


 



 

2日 ワークショップが素晴らしい件。 #神のみぞ知る #神々の遊びならぬクラス #SFU


とーーーーーっても
素晴らしいワークショップ!!!

参加予約してよかったー!!
一週間乗り切れそう。

教科書はなんと香港大学のを使っていて、
香港大学の学生さんは、これを使って
アカデミックなリテラシースキルを
取得するらしい・・・。
もちろん中は全部英語です。
・・・香港すげえ。
しかも、めちゃくちゃわかりやすいです。




この教科書もすごいけど、
これを使って授業が成り立ってる
ワークショップ自体もすごいのよ、
私が知りたかったことを
がっつり答えてくれる。

例えば、エッセイで"I"を使っていいのか。
高校では、だめって習うんですけど、
どうも、大学でリサーチのために誰かが書いた
エッセイやArticleなどを読んでると、
”I”を使ってる人もいたりして、なんなの?!って
思ってたら、今日ちゃんとわかりました。

もう一つは、どうやってCriticalに書くか。
Critical thinkingが大学。っていう私のイメージなんだけど、
そもそもCriticalに書けと言われても
よくわからなかったわけですよ。
リサーチして、とりあえず
自分のポジションを証明するための
プラスになる証拠を
たくさん使えばいいのか。みたいな笑
そんなふうに思っていましたが、
でも今日ちゃーんとわかりました。
こう、物事に対しての
自分のポジションを大事にしつつ、
他の面も無視せずちゃんと見て、
それも自分のポジション側に有利になるように
言い回す。ちょっと言ってることわけわかめだけど、
私にはわかった気がする!
Justification + Counter argument + rebuttal。


あとは、そもそものエッセイの組み立て方。

私がまえにブログで
紹介したエッセイの書き方は、
高校生でならったことで、
あれは基本の基本なんですね。

それ以外の組み立て方だったり、
習って、あ、だからこのエッセイは
読みやすいのか。ってわかって、
午前中はもう、素晴らしい!!の一言。
そして、ランチの休憩を挟み、
午後からは、個別で教えてくれるんだけど、
私が60%もらったエッセイを持って行って、
なんで60%だったのか教えてもらったんだけど、
わかりましたよ・・・。なんでか。

教えてもらうというか、
先生が私のダメダメなエッセイを読みながら、
こう教えてくれるんです。
で、これをこうしてみようとか
編集していくと、同じエッセイなのに
もうみるみるうちに見違える。

いくつかは、グラマーミスとか、
言い換えとかしてもらったけど、
大半は、エッセイの組み立て方を
直してくれるんだけど・・・

もう、全然ちがうの!!
私が書いた文章のまとまり(paragraph)そのままを
違う順番にすることで、
もっと説得力のあるエッセイになるというか、
納得できるエッセイになる。

すげえ。カナダすげえ。笑

とても、わたくし今勉強が楽しいです。

寝ます。おやすみなさい!


Twitter
Twitterによく出没します。
リプやDMには(できるだけ)速攻で、
返信させていただきます。
私のTwitterはこの青いボタンを押すか、

ここをクリック

読者登録
このブログが更新されたら

あなたのLINEに連絡がいきます!
そんな機能を希望される方は、
この緑のボタンをクリックお願いします!!


スマホで読んでくださっている方へ*
緑の「LINEで読者になる」をクリックしていただくと、
LINEで開くかどうかみたいな選択肢がでるとおもうので
LINEで開いてください。
そうすると、手順に沿って登録をしていただければ
読者登録完了となります。
私側からは誰が登録してくださったとかは全くわからないので、
どんどん登録してください!)

パソコンで読んでくださっている方へ*
緑の「LINEで読者になる」をクリックしていただくと、
QRコードがでてくるので
お手持ちのスマートファンなどのデバイスで
QRコードを読み取って、LINEで開いてください。
そこからは手順に沿って、登録お願いします。
(※私からは誰が登録してくださったとかは
わからないので、どんどん登録お願いします!)


その他
留学についての質問などある方は、
メッセージを個別に送ってくださるのもOK!
(E-mailアドレスが必要になり、私からはGmailで返信させていただきます。)
この記事のコメント欄で聞いてくださるのもOK!
(ライブドアへの登録などは必要ないので、
ニックネームとコメントの内容だけお願いします。)
Twitterで聞いてくださるのもOK!
(DMにお気軽にご連絡ください。)
Ask.fmで聞いてくださるのもOK!
(こちらは、登録などは一切必要ありません。
名前を伏せれるので、誰か知られたくないなあ。という人は
こちらで質問を書き込んでください!)


 





 

1日 明日から・・・ #英語 #エッセイ #ライティング #ワークショップ



はい。
5月になりました!!


はやいですねーーーー。。

もう、夏学期がはじまります!!泣

夏学期が始まる前に、
私は、SFUでESL生徒のための
英語ライティングワークショップに
申し込みました・・・・。

だって、エッセイ、なんか
アカデミックに書けないんだもん。

私のエッセイはまだまだ、こう・・・
おそらく表現の仕方が、
大学生っぽくないんだと思います。

例えば、最近私の書いたエッセイの
一部を紹介すると・・・
30



(読んだ人はおそらく反対したいもいますよね。
私も基本はネットパトローラーで、
インターネットをこよなく愛するので、
このエッセイ書くの難しかったです。)

なんか・・・まだ子供ってかんじしませんか?

こう・・・、なんか違うんですよ・・・・。
基本が詰まったのが、私のエッセイで、
オリジナリティもなければ、
大学生っぽくもない・・・。
高校生からレベルアップはしておりません。

今載せた私のエッセイの一部は、
すらすら〜と読めちゃうじゃないですか。
なんかでも他の学生さんが書いたのって
すらすら〜って読めないことが多い?じゃないですか・・・。
(私のボキャブラリーと
グラマーのバリュエーションの少なさだと・・・)

そういうのをどうにかしたくて、
ちょっとでもエッセイ上手に
書けるようになったらいいな。と思って
今回はライティングのワークショップに
参加してまいります。


明日から、朝から夜までの
ランチ持っての1日コースです。
一週間がんばったら、
次の週からは夏学期がはじまり、
7月まで、再び自由の扉は閉ざされます。


恐ろしい。恐ろしすぎます。
けど頑張ります。




Twitter
Twitterによく出没します。
リプやDMには(できるだけ)速攻で、
返信させていただきます。
私のTwitterはこの青いボタンを押すか、

ここをクリック

読者登録
このブログが更新されたら

あなたのLINEに連絡がいきます!
そんな機能を希望される方は、
この緑のボタンをクリックお願いします!!


スマホで読んでくださっている方へ*
緑の「LINEで読者になる」をクリックしていただくと、
LINEで開くかどうかみたいな選択肢がでるとおもうので
LINEで開いてください。
そうすると、手順に沿って登録をしていただければ
読者登録完了となります。
私側からは誰が登録してくださったとかは全くわからないので、
どんどん登録してください!)

パソコンで読んでくださっている方へ*
緑の「LINEで読者になる」をクリックしていただくと、
QRコードがでてくるので
お手持ちのスマートファンなどのデバイスで
QRコードを読み取って、LINEで開いてください。
そこからは手順に沿って、登録お願いします。
(※私からは誰が登録してくださったとかは
わからないので、どんどん登録お願いします!)


その他
留学についての質問などある方は、
メッセージを個別に送ってくださるのもOK!
(E-mailアドレスが必要になり、私からはGmailで返信させていただきます。)
この記事のコメント欄で聞いてくださるのもOK!
(ライブドアへの登録などは必要ないので、
ニックネームとコメントの内容だけお願いします。)
Twitterで聞いてくださるのもOK!
(DMにお気軽にご連絡ください。)
Ask.fmで聞いてくださるのもOK!
(こちらは、登録などは一切必要ありません。
名前を伏せれるので、誰か知られたくないなあ。という人は
こちらで質問を書き込んでください!)


 

 

12日 中間テストの結果 #単位は欲しい #仕組み #もうどうにもならない



中間テストの結果が・・・
昨日・・・発表されました。

とても、よろしくないです。

よろしくないどころか、最悪です。

もう、うじうじしててもしょうがないので、
ここでさっと発表して、上を目指すしかありません。

CMNS110では、
25点中13.75点でした。
55%ですね。

ちなみにテストは、
エッセイを二つ書くという内容で、
2時間弱で二つのエッセイ、
各4-5ページぐらいずつ(ダブルスペース)という条件だったので、
終わらなかったわけじゃないけど、
勉強が足りなかったんですね・・・。
先生のコメント欄には、確かにクラスについて理解はしているようだけど、
完全には理解してないように思えた。みたいなことが書いてあったので
バレてますね。完全には理解してなかったんだと思います。

まあ、でも・・・半分いってたので、
パスはパスです。
まさか、こんなことを
言うようになってしまうなんて・・・。

本当に悔しい。

はい。

次はもっと悔しいです。
CMNS130。
こちらの成績は・・・
30点中13点です。
はい。半分いってないです。
最悪です。

もう一度いいます。最悪です。

クラスの平均は、
55%-60%らしいので・・・
テスト自体は難しかったらしいのですが、
こっちのほうのエッセイはできた。と思ったんですよ。

ちなみに、テストの内容が若干ちがいます。
こちらは、ショートアンサーが10問、
選択問題が10問、
そして、エッセイを書く問題が一つだったので、
10点で計算されます。
合計で30点満点ですね。

エッセイは・・・よかったっていうか、
6点取れてたんです。10点中6点!
Short answerがひどかった。10点中3点。
選択問題が、10点中4点で・・・

ショートアンサーと、選択問題については
授業の内容を暗記してなきゃ
答えられないかんじだったんです・・・。

だから、ぼやーっと覚えててもかけた
エッセイとは違って、点数が取れなかったんです。。。

どうしよう・・・。


とりあえず、大学の成績の付け方について説明します。
どのコースも、100点が満点で、100点がいろんな風に分けられます。
意味がわからないので、実際にあるCMNS130を例にみてみると、
授業態度 10点満点
プレゼンテーション 10点満点
中間テスト 15点満点
アサインメント 15点満点
エッセイ計画書 5点満点
リサーチエッセイ 25点満点
期末テスト 20点満点

みたいな感じで、100パーセントの中の何パーセントが
課題、テスト、というかんじで分けられます。
で、とりあえず、私は今わかる点数は
中間テストが6.5点(15点満点中)
アサインメントが9点(15点満点中)
エッセイ計画書が4.5点(5点満点中)
(プレゼンテーションも終わっているので
先生からの成績を待つのみとなっております。)
となっているので、私のポイントは今の所
35点満点中20点。これを
パーセントにしたものが、成績になります。

ちなみに、日本の大学でいう追試?みたいなものは
おそらくないので、テストは一発勝負です。
ただ、テストがもし(私のように)半分とれてなかったり
あんまりいい結果じゃなかったら、
他のものでどうにか補うしかないんです。
もし、二週間後が提出締め切りのリサーチエッセイや
4月の中旬に行われる期末テストなどの結果が悪いとなってしまうと
残念ながら単位はもらえなくて、もう一度同じコースをとるかということに
なります。(まだ一年生の場合は、専攻を変えることもできると思います。)

半分も取れてない・・・というのは相当やばいです。
単位がもらえるのは、Cより上だったとおもうので、
60%がラインだと思います。

とにかく、このままじゃ、本当によろしくないです。
単位はほしい!!!!!!!


海外の大学を卒業するって・・・、
相当勉強しなきゃいけなんですね。。。

とりあえず、期末テストとリサーチエッセイが
まだ残っているので、そこが最後のチャンスだと思って
がんばります。


*定期*


Twitter
Twitterによく出没します。
私のTwitterはこの青いボタンを押すか、

ここをクリック

読者登録
このブログが更新されたら

あなたのLINEに連絡がいきます!
そんな機能を希望する方は、
この緑のボタンをくりっく!!


スマホで読んでくださっている方へ*
緑の「LINEで読者になる」をクリックしていただくと、
LINEで開くかどうかみたいな選択肢がでるとおもうので
LINEで開いてください。
そうすると、手順に沿って登録をしていただければ
読者登録完了となります。
私側からは誰が登録してくださったとかは全くわからないので、
どんどん登録してください!)

パソコンで読んでくださっている方へ*
緑の「LINEで読者になる」をクリックしていただくと、
QRコードがでてくるので
お手持ちのスマートファンなどのデバイスで
QRコードを読み取って、LINEで開いてください。
そこからは手順に沿って、登録お願いします。
(※私からは誰が登録してくださったとかは
わからないので、どんどん登録お願いします!)


その他
留学についての質問などある方は、
メッセージを個別に送ってくださるのもOK!
(E-mailアドレスが必要になります。)
この記事のコメント欄で聞いてくださるのもOK!
(ライブドアへの登録などは必要ないので、
ニックネームとコメントの内容だけお願いします。)
Twitterで聞いてくださるのもOK!
(DMにお気軽にご連絡ください。)
Ask.fmで聞いてくださるのもOK!
(こちらは、登録などは一切必要ありません。
名前を伏せれるので、誰か知られたくないなあ。という人は
こちらで質問を書き込んでください!)

 

7日 Communication and Social Change?!?! #なんだそりゃ #カナダ #大学 #留学




題名、アルファベットが
うじゃうじゃしてるかんじで申し訳ないです。


今日は、木曜日で
Communication and Social Changeというクラスがありました。

なんなんやこれは、という声が
日本から聞こえてきそうです。

これもまたコミュニケーションの進化と歴史・・・みたいな感じだと思います。

どうやって形を変えていったのか・・・
みたいなかんじですかね。。。

昔じゃ、誰か一人がスピーチをして、
それを大勢のオーディエンスに情報を伝えるという形が主にだったけど、
今じゃ、ネットワークが発達してるから、
大勢が大勢に情報を発信している状態。
という感じ・・・?笑


初日から、わかったようなわからないような・・・かんじです。

このクラスは、レクチャー型で
だいたい、100人くらい・・・いたかな??
たくさん人はいましたね!

そして、このクラス・・・・
書くことがおおいらしい!!

やばーーーーい!!

けど、コミュニケーションは
writtingがすげー学部と知って入ってるわけだから
今更ビビっちゃいけないんだけども・・・
改めて、professor様がおっしゃるとビビります。

自分でちゃんとタイムマネジメントをしていかない限り、
大学で成功することはないと思います。
なので・・・時間を大切にしなければ!!


今日はそんなかんじで、
速攻で家に帰ってきました。

驚いたことが、
オタワではバスの時間がいつも適当っちゃあ適当で・・・
あんまり時刻表が信用できないのですが、
ここバンクーバーだと、時間通りにきて時間通りに去っていくんです。
(時々ちょっと(30秒とか)早く去ったりします。)

ちょっとそこがちがうなあ。と思います。

私が使っているバスは、二本あるんですけど
30分に一本というかんじなので、一つ逃しちゃうと
ちょっと歩いて、電車に乗って、
次のバスが来るところまで行かなきゃいけないんですね。

で、もう一つのバスは、
5分に一本くらいのノリでくるので、
一本逃しても全然平気でじゃんじゃんくるので、
最悪あるくのもいいんですけど・・・

結構ホストファミリーの家の近くから
二つ目のバスに乗り換える駅までいくバスが出ているので
できれば、乗りたいですよね笑

もし、off campusに住む(貸し部屋やホームステイ)となると、
SFUのメインキャンパス(バーナビー)は山の上にあるので、
必ずバスに乗らなきゃいけないです。
(免許がある場合は、車で大学にくることもできます。)


話がバスの話になってしまいましたが、
このクラス・・・もしかしたら、今学期とっている3つのコースの中で
一番難しいものになる予感・・・!!


でも、ひとつひとつ頑張っていきたいと思います。

そして、Writingのスキルも上げられるように
がんばります!!


さ、明日はフランス語の授業があるので、
昨日のクラスの復習をしっかりしたいと思います!

そして、明日が終わったらWEEEEKENDです!!

がんばるぜ!!!

今日は写真なしです・・・。
ごめんなさい(;_;)







 
Mizuki + Zucchini

みずっきーに。

こんにちは。カナダの大学留学生、みずっきーに。といいます!本当は、ズッキーニよりトマトが好きです。カナダでの生活を、どんどん発信していきたいと思いますっ!よろしくお願いします!

お手紙

質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください!

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 3日 So what? #エッセイ #Day2 #書けるようになりたい一心です
  • 1日 明日から・・・ #英語 #エッセイ #ライティング #ワークショップ
  • 30日 I Am NOT Black, You are NOT White. #youtube #ビデオ #素晴らしい
  • 29日 The Huntsmanみてきた! #映画 #新作 #包み込みハンバーグされたい
  • 29日 The Huntsmanみてきた! #映画 #新作 #包み込みハンバーグされたい
  • 29日 The Huntsmanみてきた! #映画 #新作 #包み込みハンバーグされたい
  • 26日 モーニング娘。’16の新曲の中の一曲がすごい好き。 #ハロプロ #MM16 #TheVision
  • 22日 なこみく&めるみお #歌詞 #思ったこと #影響力
  • 22日 なこみく&めるみお #歌詞 #思ったこと #影響力
最新コメント
今何時?
クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

記事検索
アクセスカウンター

    みにみにTwitter
    人気ブログランキング